Pちゃんの備忘録

*

ブッシュクラフトにオススメな装備 始めに揃える三種の神器!

      2017/08/09

スマホ用

スポンサーリンク

Warning: Undefined variable $nlink in /home/thepchan/the-p-channel.com/public_html/wp-content/themes/stinger5ver20150505b/functions.php on line 509
Pocket

前回のブログでブッシュクラフトについての説明と、ブッシュクラフトにオススメな装備の三種の神器として、オススメなナイフを紹介しました。

このブログからブッシュクラフトについてご覧になる場合、『ブッシュクラフトにオススメな三種の神器『ナイフ』選びはこれだ!!』を先にご覧いただきます様お願い申し上げます。

本ブログでは、ブッシュクラフトにおける三種の神器として、ウッドストーブとファイヤースチールについて紹介します。

fire steel

Photo credit: particlem via VisualHunt.com / CC BY

目次-Contents

三種の神器 その2 ウッドストーブ

大自然の中で食べるご飯は、例えインスタントラーメンだとしても、例えインスタントコーヒーだったとしても、格別な満足感に浸ること間違いないでしょう。でも、どちらの場合でも、まずは火を使って水を沸騰させる必要があります。

こんな時、コンパクトで持ち運びにも便利なウッドストーブがあれば、現地調達した薪や松ぼっくりを燃料に、お湯を沸かすだけでなく、簡単な調理までサクサク出来ちゃいます。まさにブッシュクラフトには欠かせないアイテムで、是非とも1つは入手すべきマストな装備ですよね。

ウッドストーブの弱点を簡単に克服する方法も是非参考にして下さい。きっとお役に立ちますよ~!!

ウッドストーブの弱点『火が消える』を対策する唯一の方法
ソロキャンプや一人でのブッシュクラフトは忙しい ・・否、激しく忙しいです。 なぜ忙しいと感じるのか、、、 予め用意してないのに火を先に点けてしまうからです。 ま~それ

 

bushcraft

Photo credit: ProAdventure via VisualHunt / CC BY

ウッドストーブの種類 それぞれの特徴

ウッドストーブは大きく分けて2種類でしょうか。Solo Stoveに代表されるような、組み立てると煙突状になるタイプとファイヤーボックスの様なカマドの様になるタイプに大別できる。

Solo Stove ソロストーブ ライト 日本正規品
Solo Stove ソロストーブ
  • 価格 : ¥9,790
  • その他
  • メーカー : Solo Stove(ソロ ストーブ)
  • 商品ランキング : 107,622 位

もちろん、それぞれのストーブに特徴があって、Solo Stove型では燃焼効率が良いのが一番の売りである。これはどういうことかと言うと、未燃焼ガスまでも燃料にして、ストーブ上部で燃やしてしまう事である。

俗に言う『リーンバーン』や『二次燃焼』と呼ばれるのがこれに当たります。この燃焼効率が高いと煙が出る間もなく完全燃焼してくれるんです。BBQアルアルの、風下に座ってしまって、煙に巻かれて目を擦る事が無いんですよね。

ファイヤーボックスにはSolo Stoveの様な燃焼効率は期待できないので、『クリーンバーン』や『二次燃焼』と言うギミックは味わえない。このままじゃ誰もファイヤーボックス買わないですよね(笑)

でもね、Solo Stove系にも勿論弱点があって、燃料となる木材を入れる間口が狭くて大変なんです。ガスストーブの種類によっては、一度五徳から降ろさないと燃料投下出来ない物も結構あるんです。それに燃料用の木材は短く整えないと五徳に物が乗らない。。。

もうわかりましたよね~そうです!

ファイヤーボックスは燃料の投入口の間口が大きいのです。また、四角形で重いものを載せられる安定感があるんですよ。

これは日頃から料理しない、私の様なオジサンがアワワしてウッドストーブごと倒してしまう想定外の事を避ける為に、意外に需要が有ったりします。

コスパで選ぶおすすめウッドストーブ

人気があるというか、代表的なウッドストーブを紹介しましたが、結構お値段もするんです。

勿論、最初に考案された方へは敬意を表したいですが、材料費や加工に関してはDIYでも出来るレベルなんですよね。

と言う事で、機能は損なわず、でもコストを抑えた商品をここで紹介します!!まずはSolo Stove系のウッドストーブです。

Signstekの商品は本家のSolo Stove同様に、燃焼効率をしっかり確保し『二次燃焼』もしっかり期待できます。それだけでなく、燃焼室の底を改良し、本家のストーブでは使えなかったペレットにもそのまま対応した商品なんです。どうですか?使い道が広がるのに、コストは抑えられて優秀な商品なんです。

english-muffin

ウッドストーブを使ってイングリッシュマフィンを作ってみた

ご覧の様に、最近ではSigntekの類似品も多数販売されています。出物は同じと考えますので、一番値段の低い物を購入する事をオススメします。

Motomo キャンプ ウッド 薪 ストーブ  キャンプファイヤー
Motomo キャンプ ウッド 薪 ストーブ  キャンプファイヤー
  • 価格 : ¥1,930
  • その他
  • メーカー : Ferrylife
  • 商品ランキング : 110,623 位

LIXADAのウッドストーブはですね。。これはもう非の打ち所がないんです。中華コピーだけど、いつもの『安かろう悪かろう』な奴と違うって事にお驚いちゃいました。買って使えてそこそこの物ってイメージがあるでしょ?でもね、そうじゃないんですよ。期待以上に使えるんです。

これは本家の発案者というか、コピー元が良いってことなんでしょうかね?でも、質感も意外に悪くなく、安定して使える商品です!!

三種の神器 その3 ファイヤースチール

ファイヤースチールとはマグネシウム合金で出来た棒状の事を言います。これをストライカーと呼ばれる板で擦り、その摩擦力で約3,000℃の火花を飛ばして、フェザースティックや麻等に火を着火するという代物ですよね。

この原始的な道具と、シンプルな操作に、多くの大人が魅了される理由は一体何なんでしょうかね?

もしかすると、簡単そうに見えるけど、慣れるまで直ぐには点火出来ない。やっぱりそんなギャップに魅了されているんでしょうかね。

いや、本当に奥が深いんですよ・・・。

でも、ライターと違って濡れても、さっと拭き取れば使えますし、低温時でもしっかり火花が飛んでくれるから、シンプルだけど困ったときには役に立つ存在なんです。ま~ライターが使えない環境って、人間の方が先に音を上げてしまってますけどね(笑)

ブッシュクラフターが火熾しに拘る意義

何と言っても、『ブッシュクラフトとは火を操ることとみつけたり』と言っても過言ではないですよね?ま~これ、良い方は『武士道とは死ぬこととみつけたり』のパクリなんですけどね(笑)

 

いくら簡単に火を付けられる道具が身近にあっても、ブッシュクラフターを語るなら、例え時間が掛かってもファイヤースチールを手に取って火熾しするんじゃないでしょうか?ライターやマッチを使った時点で、ただのアウトドアやBBQにランクが変わった様に思える自分が、皆さんの心の底にも有るのではないでしょうか。

 

だから、いくら周囲の人が意味のない事とチャチャを入れても、ファイヤースチールを使う意思は変わらない。

私はそんなブッシュクラフターを応援します!!

ファイヤースチールの選び方

シンプルな装備だから説明もシンプルに。。。

私が考える最高なファイヤースチールとは『固くて太くて長い物』って事に結論付けました!!

大丈夫ですよ。18+ネタじゃないですから~。

でも、これ本当の事なんです。素早く火を付ける為には、大きな火花が大量に出す為には、これで正解なんです。

『固くて太くて長いもの』の中でも、一番重視するのは『太い』です。

理由は、使ってるうちに摩擦面が多くなる点と、フリントが折れにくい点です。

持ち運びに便利と細い物を選んだんですが、そんなに力が入っていない『ハズ』なのに、ポッキリ折れちゃいました。私の様にキャンプ場でファイヤースチールを使い物にならない様して、自分の心もポッキリ折れてしまわない様、『固くて太くて長い物』を選びましょう。

で、私が現在使っている物は8[mm]の物で、ファイヤースティックにも問題無く着火出来るので、参考に載せておきますね!

まとめ

ブッシュクラフトに必要な三種の神器として、前回のブログの続きとして、ウッドストーブとファイヤースチールを紹介してきました。ブッシュクラフトの基本は火を上手に扱う事です。自分のスタイルに合わせた装備を見つける楽しさも味わって下さい。

念の為、もう一度言いますが、ブッシュクラフトの本質は行動や格好の事じゃなく、自然の中で五感を研ぎ澄ませ、文明社会で忘れてしまった知恵や工夫を自然の中で取り戻す事です!だから、別にマッチを使おうが、アルコールストーブを使おうが、ブッシュクラフターである事に変わりはなく、自然に身を任せて、そこから多くの発見を吸収しましょう!!

 

>>次は『ウッドバーニングストーブの弱点、火が消える対策』を読んで下さい

Pocket

 - キャンプ・ブッシュクラフト ,